この記事ではFXのクロスシステム(Xsystem)についてレビューしています。
- 本当に勝てるの?
- 詐欺ツールなの?
- はたけ氏の評判は?
おすすめしない2つの理由をご紹介します。
ついに神サービスがリリースされました!
※クロスシステムより100倍おすすめです(笑)
クロスシステムの概要

クロスシステムは『移動平均線・ボリンジャーバンド・RSI』という3つのロジックが導入されています。
ボリンジャーバンド:ジョン・ボリンジャーによって考案された株価チャートの一種です。
RSI(相対力指数):「値上がり幅」と「値下がり幅」を活用して、値動きの強弱を数値で表し、買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを判断する手法。
移動平均線:ある一定期間の価格から平均値を計算し、折れ線グラフで表したものです。
長々と書きましたがよくわかんないですよね(笑)
公式サイトでは、調子の良いバックテストの画像や勝率91%という記載がありました。
バックテスト上では20年間負けなしのEAでも焼け野原状態になることは普通にあります。
バックテストの結果を100%信用することはおすすめしません。
クロスシステムは独占販売されているので実際に運用してみないとわからないです。
これは公式サイトにあった画像ですが、10年間で100万円が7,339万円になったそうです。
まだこんな見せ方をしているんですねw
笑いを堪えるのに必死でした(笑)
はたけ氏について
スロパチステーションのよしきと外見が瓜二つです。
年齢は39歳です。(2020年9月現在)
YouTubeの動画は数本見ましたが雰囲気が好きじゃないです。
はたけ氏がこれまでリリースしたシステムの一覧です。
- プライベートEA
- フェニックス
- MINAMO
- クロスシステム
月額980円の投資スクールも開催しています。
全てに共通して言えることですが『○◯でめっちゃ稼げました!』みたいなコメントはあんま見ないです。
おすすめしない2つの理由
クロスシステムをおすすめしない2つの理由をご紹介します。
あくまで個人的な意見になりますのであらかじめご了承下さい。
毎回○○名限定
MINAMOという自動売買システムを販売していた際にも『500名限定』という記載をしていました。
今回もしっかりと『50名様限定』という記載がありますね(笑)
購買意欲を煽るのかは知りませんが、こんな感じの書き方をしてるシステムってだいたい詐欺なんですよねw(経験者は語る)
MINAMOの定価は10万円だったので500名から50名に変更したのでしょうか?
基準がよくわかりませんが、おそらくこの先もずっと30万円で販売されているでしょうね。
料金が高い
- ツール代金:30万円(税抜き)
初心者には参加するハードルが高くないですか?
これとは別で証拠金も必要ですからね。
一応『50名限定』の価格なので値上がりする可能性も考えられます。
『高額=性能が良いシステム』というわけではありません。
無料の自動売買システムでも勝てるEAは勝てます。
ですが、証拠金が最低50万円以上必要という条件付きのツールでした。
見せ方を変えているだけで結局は多額の初期費用が必要です。
クロスシステムよりおすすめのツール
クロスシステムよりも個人的におすすめのFX自動売買ツールをご紹介します。
『クロスシステムとの3つの違い』
- 初期費用0円で参加できる(無料EA)
- 少額から参加できる(最低5万円以上)
- リアルタイムで運用している人数が多い(400名以上)
林檎兄さんが推奨する無料FX自動売買システムの詳細はこちら。